のこすつなぐプロジェクト

  • ホーム
  • のこすつなぐプロジェクト
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • のこすつなぐプロジェクト
  • お問い合わせ
高齢者の「困った」を解決!便利グッズを紹介
徳島の高齢者犯罪件数と防犯グッズ|警察報告を解説
徳島の防災情報
LINEで安心!災害時に必須な情報収集と連絡手段
人気記事
耳の聞こえにくいおじいちゃんとのコミュニケーションには、スマホアプリを活用して文字で伝える方法も有効です。
人気記事
『徳島での運転免許証自主返納ガイド』
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策
熱中症リスクを検知するバンド圧熱バンド‼︎
物忘れ対策
『キーファインダー』という鍵に取り付けるだけで、音で鍵の場所を教えてもらえる商品があります。
物忘れ対策
認知症支援に『電子時計』で日々の不安を解消
人気記事
免許返納後に車に代わる移動方法。シルバーカーと4輪電動アシスト自転車。
認知症
認知症で難聴になったら。補聴器以外の選択肢もあります。
徳島で暮らす、シニア世代のあんしん生活ガイド
『徳島のネットスーパー事情』
徳島で暮らす、シニア世代のあんしん生活ガイド
『コラムを始めようと思います。』
人気記事
難聴のおじいちゃんには補聴器がいいが、お高いので自作するもしもしフォンから始めてみると必要性がわかりやすい。
カラダメンテ
椅子からの立ち上がりをもっと楽にする方法。トイレでの立ち上がりの工夫方法も。
カラダメンテ
救急車を呼ぶか迷ったらアプリ『Q助』
徳島で暮らす、シニア世代のあんしん生活ガイド
コラム『1歩ずつ進むことで健康を築く。』エマ・ソナウ
快適!住まい改善
トイレで使う捕高便座とは?窓口申請についても
高齢者の「困った」を解決!便利グッズを紹介
ベッドから立ちあがろうとする時に床が滑る。その時はすべり止めマットが必要です。100均のおすすめは?
高齢者の「困った」を解決!便利グッズを紹介
快適なおうち時間:熱中症対策アイテム

新着記事

人気記事

寝たきりの方のマットについて

寝たきりの方といっても状況は千差万別です。マットについて調べました。
2025.08.31
人気記事快適!住まい改善
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策

あなたは脱水になっていませんか?

脱水のチェック。チェック方法、脱水の症状と解消方法について説明。
2025.08.10
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策

「あんた、水ちゃんと飲めとるかえ?」〜水分補給、意外とむずかしい話〜

水分補給のアンケートの結果をまとめてお知らせ。
2025.08.02
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策

慢性的に脱水がずっと続いているとこんな症状

慢性的に脱水がずっと続いているとこんな症状
2025.07.27
「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策
もっと見る

「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策

あなたは脱水になっていませんか?
2025.08.10
「あんた、水ちゃんと飲めとるかえ?」〜水分補給、意外とむずかしい話〜
2025.08.02
慢性的に脱水がずっと続いているとこんな症状
2025.07.27
寝る前に水分を取るとおしっこに行きたくならないような工夫を紹介。
2025.07.272025.08.10
もっと見る

人気記事

寝たきりの方のマットについて
2025.08.312025.09.01
聞こえのサポート、様々な選択肢:補聴器、集音器、もしもしフォン、そしてAI音声認識『Vosual』
2025.06.08
熱中症リスクを検知するバンド圧熱バンド‼︎
2025.04.262025.07.21
夏本番!高齢者の熱中症予防のポイント
2025.04.262025.07.21
もっと見る

徳島で暮らす、シニア世代のあんしん生活ガイド

寝たきりの方のマットについて
2025.08.312025.09.01
緊急性のある浮腫
2025.07.132025.07.21
スマホ教室で起業しようと相談した理学療法士は、相談した担当者にボコボコにされる夢を見る。
2025.06.29
座る時間を増やして元気を取り戻す!お父様の心地よい時間を生み出すクッション!!
2025.06.15
もっと見る

カラダメンテ

膝が痛い(変形性膝関節症)自分でできる対処法(記事途中)
2025.05.252025.06.01
その熱大丈夫ですか?熱発時の確認事項について。
2025.01.262025.03.02
保護中: 排痰法(体位ドレナージ、吸引、スクイージング、スプリンキング、軽打法、咳嗽介助)
2025.01.042025.03.02
しゃがむ動作は危ない
2024.12.292025.03.02
もっと見る

快適!住まい改善

寝たきりの方のマットについて
2025.08.312025.09.01
高齢者は畳の部屋が落ちつく。しかし、転倒のリスクに対策が必要。
2025.02.232025.03.02
高齢者の歩行と転倒対策(玄関)
2025.02.092025.03.02
椅子からの立ち上がりをもっと楽にする方法。トイレでの立ち上がりの工夫方法も。
2024.10.312025.03.02
もっと見る

徳島の防災情報

阪神・淡路大震災から30年。災害時に困るトイレについて簡易トイレを紹介。
2025.01.192025.03.02
台風でも徳島で離れた家族とつながる安心【LINEで防災対策を始めよう】
2024.08.272025.03.02
救急車を呼ぶか迷ったらアプリ『Q助』
2024.06.092025.03.02
LINEで安心!災害時に必須な情報収集と連絡手段
2024.06.072025.03.02
もっと見る

認知症

本の紹介。医療機関では教えてくれない介護の方法。ICTの活用を提案
2025.05.11
認知症で徘徊する身内がいる場合に有効なグッズを紹介
2024.12.222025.03.02
難聴のおじいちゃんには補聴器がいいが、お高いので自作するもしもしフォンから始めてみると必要性がわかりやすい。
2024.09.162025.05.18
家族も安心「見守りあんしんシール」
2024.06.042025.03.02
もっと見る

運転免許返納、その先の安心

免許返納後に車に代わる移動方法。シルバーカーと4輪電動アシスト自転車。
2025.04.20
運転免許返納だけがすべてじゃない! 運転技能簡易教習という道も
2025.02.162025.03.02
『徳島での運転免許証自主返納ガイド』
2025.02.022025.03.02
全国と比較する徳島の免許返納事情
2025.01.122025.03.02
もっと見る

高齢者の「困った」を解決!便利グッズを紹介

熱中症リスクを検知するバンド圧熱バンド‼︎
2025.04.262025.07.21
家で使う血圧計はどの製品が正確なのか?
2025.02.022025.03.02
認知症で徘徊する身内がいる場合に有効なグッズを紹介
2024.12.222025.03.02
マジックハンドで できること と できないこと を検証
2024.12.152025.03.02
もっと見る

calendar

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

category

最近の投稿

  • 寝たきりの方のマットについて
  • あなたは脱水になっていませんか?
  • 「あんた、水ちゃんと飲めとるかえ?」〜水分補給、意外とむずかしい話〜
  • 慢性的に脱水がずっと続いているとこんな症状
  • 寝る前に水分を取るとおしっこに行きたくならないような工夫を紹介。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月

カテゴリー

  • 「大丈夫」は危険信号?高齢の親を守る熱中症対策
  • カラダメンテ
  • 人気記事
  • 徳島で暮らす、シニア世代のあんしん生活ガイド
  • 徳島の防災情報
  • 快適!住まい改善
  • 物忘れ対策
  • 認知症
  • 運転免許返納、その先の安心
  • 高齢者の「困った」を解決!便利グッズを紹介

プロフィール

ゆうき
ゆうき
ゆうき

はじめまして。徳島で20年間理学療法士をやってます。

理学療法士の知識を活かして、社会資源の活用や商品の紹介を通じて、高齢者の生活の質を上げる方法を提案します。孤立しやすい高齢者に有益な情報を提供し、最終的には直接サービスを提供することを目指しています。

ゆうきをフォローする

タグ

高齢者 徳島 緊急性 浮腫 訪問看護 介護 立ち上がり 返納 免許

SNSフォローボタン

ゆうきをフォローする
のこすつなぐプロジェクト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • のこすつなぐプロジェクト 料金案内
© 2024 のこすつなぐプロジェクト.
    • ホーム
    • のこすつなぐプロジェクト
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ