地震・津波など災害時に必要な情報を提供。

阪神・淡路大震災から30年。災害時に困るトイレについて簡易トイレを紹介。
阪神・淡路大震災から30年。災害時に困るトイレについて簡易トイレを紹介。

台風でも徳島で離れた家族とつながる安心【LINEで防災対策を始めよう】
徳島県で台風の災害情報を素早く手に入れるには県の公式LINEと市の公式LINEの登録が必須です。その方法をお伝えします。

救急車を呼ぶか迷ったらアプリ『Q助』
徳島県の救急出動件数や救急搬送人員は、年々増加しているそうです。一刻も早い治療が必要な人のため「救急車の適正利用」「Q助」が必要です。

LINEで安心!災害時に必須な情報収集と連絡手段
高齢者の家族が遠方に住んでおり、その場合の連絡手段としては、携帯電話や固定電話が一般的です。災害の前にLINEの使い方を3つ知ってください。