

スマートポリスというアプリを聞いたことはありますか?
徳島県警察の防犯アプリ「スマートポリス」
徳島県警察が提供しているスマートフォン向けの防犯アプリのことです。
このアプリは、徳島県内在住者向けに、以下のような機能を提供しています。
- 犯罪発生情報や不審者情報の地図表示:
県内で発生した犯罪や不審者の情報を地図上で確認できます。 - プッシュ通知:
不審者情報や特殊詐欺関連情報などがプッシュ通知で配信されます。 - 防犯ブザー・痴漢対策機能:
画面タップで音と画面表示による威嚇、
事前に登録した家族への現在地通知(プッシュ通知またはメール)が可能です。 - 現在地送信機能:
ボタン一つで登録した家族などに現在地とメッセージを送信できます。 - 防犯パトロール機能:
パトロール履歴の記録とランキング表示機能があります。 - 徳島県警察SNS連携: 徳島県警察の公式SNSをアプリから閲覧できます。
- このアプリは、App StoreとGoogle Playで配信されています。
App Store
Google Play
アプリのダウンロードと登録

ダウンロードしたあとは、お住まいの地域と年齢、性別を選択して下さい



すると、登録は終了。

アプリが使えるようになりました。
犯罪発生情報や不審者情報の地図表示



アプリを開始するとマップでできる操作について説明がありました。
表示選択は犯罪情報を詳細に分類。『表示期間』『表示時間帯』『犯罪種別』を選びマップ上の表示を選択することができます。ちなみに犯罪種別は『自動車盗』『オートバイ盗』『自転車盗』『ひったくり』『車上ねらい』『部品ねらい』『自動販売機ねらい』『空き巣』『忍び込み』『金庫破り』『事務所荒らし』『出店荒らし』の項目があります。
地図は徳島駅前を表示しています。
自転車盗を選んでみましょう。

自転車盗の詳細な情報と防犯対策が表記されています。



家を対象とした犯罪に絞ると、徳島市内でこの1年に起きた傾向が見えてきます。
色分けされた地図では、赤いエリアほど犯罪が多く起きているのがわかります。
他にも不審者情報なども選択することができます。
防犯ブザー・痴漢対策機能

現在地送信機能


徳島県警察SNS連携

まとめ
徳島県警察が提供しているスマートフォン向けの防犯アプリをご紹介しました。
家族が徳島に住んでいる場合は、その地域を選べば最新の情報がわかります。
高齢者が犯罪に巻き込まれるリスクが高まっている今、犯罪の発生状況をいち早く把握し、適切な対策をとることが、被害を未然に防ぐために重要です。
他にも便利な機能がたくさんあるので、スマートフォンにダウンロードしておくと安心です。
コメント